地方移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京都)の窓口相談者が選んだ2023年の都道府県移住希望地ランキングで、栃木県は2年連続で3位となったことが4日までに分かった。自治体間競争が激化する中で、過去最高位を維持した。同センターは、宇都宮市・芳賀町の次世代型路面電車(LRT)開通が注目を集めたことなどを要因に挙げている。
同センターは09年からランキングを公表しており、今回が15回目。23年に同センターが受けた相談件数は、過去最多の5万9276件に上った。移住希望地は、窓口に相談した約8100人に尋ねた。
1位は4年連続で静岡県で、2位には前年9位だった群馬県がランクインした。4位は長野、5位は宮城県が続いた。
年代別のランキングでは、本県は50代~70代以上で2位、40代で3位、30代で4位、20代以下で7位。全年代でトップ10に入り、年齢層が高いほど上位だった。
同センターは、LRT開通が話題を呼んだことや、宇都宮市がJR宇都宮駅直結の複合施設内に設けた相談窓口「ミヤカム」が本格稼働したことを評価した。県の就職相談員がセンターに常駐していることも、人気の底上げ要因になったとみている。
残り:約 392文字/全文:925文字
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く