薬品名や使用方法を翻訳したシートを手にする山形ナタリアさん(左)と明さん=22日午後、茨城県古河市

筒井真司さん

薬品名や使用方法を翻訳したシートを手にする山形ナタリアさん(左)と明さん=22日午後、茨城県古河市 筒井真司さん

 ロシアのウクライナへの軍事侵攻は24日、開始から2年を迎えた。小山市在住の薬局経営者は、ウクライナからの避難者に通訳の支援などを続けている。首都キーウ(キエフ)に居住経験がある宇都宮市の男性は、現地の知人らの安否を気にかける。激しい戦闘が続き長期化、泥沼化する戦況。県内関係者は不安を募らせ、1日も早い終戦を願っている。

 小山市在住、山形(やまがた)ナタリアさん(47)と明(あきら)さん(48)夫妻は2022年4月から、茨城県内への単身避難者の通訳支援をしている。