ロシア兵、民間人殺害認める
戦争犯罪、初の裁判
【キーウ共同】ロシアのウクライナ侵攻後、戦争犯罪で初めて訴追されたロシア軍兵士ワディム・シシマリン被告(21)は18日、ウクライ…
10:47
ロシア兵、民間人殺害認める
戦争犯罪、初の裁判
【キーウ共同】ロシアのウクライナ侵攻後、戦争犯罪で初めて訴追されたロシア軍兵士ワディム・シシマリン被告(21)は18日、ウクライ…
10:47
米長官、国連で食料安保強化訴え
ロシア侵攻で途上国に危機
【ニューヨーク共同】ブリンケン米国務長官は18日、国連本部で食料安全保障に関する閣僚級会合を開催し、ロシアによるウクライナ侵攻を…
8:26
食料安全保障「強化が必要」と米長官
【ニューヨーク共同】ブリンケン米国務長官は18日、国連本部で食料安全保障に関する閣僚級会合を開催し、ウクライナ戦争によって深刻化…
4:51
戦地の報道写真、電子化へ
毎日新聞、6万枚超を保管
毎日新聞社と東京大、京都大の研究者が18日、日中戦争や太平洋戦争中に同社の特派員やカメラマンが中国や東南アジアで撮影した6万枚を…
5/18 18:45
「地雷あれば平和ない」 イラクで撤去活動、国連の真嶋さん(宇都宮在住)
宇都宮市本町在住の国連地雷対策サービス部(UNMAS)職員真嶋忍(ましましのぶ)さん(48)が、イラクで地雷の撤去活動に尽力して…
5/17 11:30
マクドナルド、ロシア市場撤退
地元に売却検討「継続は不可能」
米ファストフード大手マクドナルドは16日、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、30年以上展開していたロシア市場から撤退する方針を発表…
5/17 10:28
ロシア出身者、芸術で反戦訴え
ウクライナ人らと展覧会
ロシア出身の芸術家らが反戦を訴える展覧会が17日から東京外国語大(東京都府中市)で開かれる。
5/16 19:23
沖縄戦直前の空襲映像14本公開
大分の団体、米公文書館から入手
戦時中の映像などの資料を収集している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」は16日までに、太平洋戦争末期の沖縄戦直前の1945…
5/16 18:37
宇治市のウトロ放火認める
22歳男、京都地裁で初公判
太平洋戦争中、飛行場建設に従事した朝鮮人労働者の子孫らが暮らす京都府宇治市の「ウトロ地区」の家屋に火を付けたとして、非現住建造物…
5/16 13:03
浄財をウクライナへ 平和への願い映画で 来月「ひまわり」上映会
【佐野】ロシアによるウクライナ侵攻を受け、関東地方を中心に複合レジャー商業施設を展開するフェドラ(宇都宮市)は6月18、19の両…
5/16 11:30
今度こそ「日光」ナンバー 台数要件クリアへ隣接市町に協議要望
日光市が自動車のご当地ナンバー導入に向け、鹿沼市と塩谷町に事務レベルの協議を申し入れたことが18日、分かった。日光市単…
11:30
エゾハルゼミ羽化 那須塩原で初夏の訪れ告げる
12:00
漬物準グランプリに「江戸時代のしもつかれ」宇都宮・アキモが製造
12:00
女子中学生にみだらな行為疑い 逮捕の教諭「身に覚えがない」
9:00
栃木県内420人感染 281人経路不明 新型コロナ
5:00
栃木県内の労災死傷者13年ぶり2千人超 コロナ禍、対策手薄に
11:30
野菜の摂取どう増やす 真岡北陵高とカゴメが共同研究
11:30
バックスがGK福藤と契約更新
11:30
200種のバラ咲き誇る 自宅庭園で一般開放、20日から 那須烏山の荒井さん
5:00
東証、午前終値は2万6238円 米株急落で売り優勢
19日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反落し、前日終値からの下げ幅が一時700円を超えた。前日の米国…
11:59
大谷6回2失点勝敗付かず 鈴木1安打、筒香は無安打
11:39
対馬のトンボ、希少種に指定 捕獲、譲渡が禁止に
11:31
東部ハリコフ州、全域の奪還急ぐ ドネツク州では10人死亡
11:00
ロシア兵、民間人殺害認める 戦争犯罪、初の裁判
10:47
知床沖、飽和潜水での捜索開始へ 作業船到着、水深120m
10:21
日本人月着陸へ、日米協力 首脳会談後に文書公表
10:15
NY株急落、1164ドル安 終値1年11カ月ぶり下落幅
5:51
逮捕の男「誤給付分かっていた」 スマホ押収、裏付け捜査
5:40
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2021
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本