栃木市岩舟総合運動公園内に日本理化工業所が建設したサッカースタジアムを巡る住民訴訟で市の敗訴確定を受け、5~8日の市議会一般質問では、大川秀子(おおかわひでこ)市長の責任や弁護士費用の問題、今後の対応をただす声が相次いだ。
内海成和(うつみまさかず)氏(創志会)は二審の約550万円の裁判費用を問題視。過去10年では一審と二審計約200万円が最高で、「高度な主張が必要だった」とする市側を「市民の税金なのに相手のいいなり」と批判し、市長による弁償を求めた。
残り:約 356文字/全文:595文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く