【宇都宮】2050年までに二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにするゼロカーボンシティを宣言している市は、ゆいの杜小で使用する全てのエネルギーを脱炭素化する「ゼロカーボンスクール」に取り組む。校内に太陽光発電設備を導入するほか、市内のバイオマス発電施設から電気を調達するなどし、市有公共施設で初となる「CO2排出実質ゼロ」を図る。
次世代型路面電車(LRT)の電源を全て再生エネルギーで賄う「ゼロカーボントランスポート」に続く第2弾の取り組み。
残り:約 537文字/全文:771文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く