【那須塩原】市の農畜産物をPRしようと、市地域おこし協力隊の森岡昇夢(もりおかしょうむ)さん(31)と黒磯高の生徒が、スイーツの材料には珍しいビーツとショウガシロップを使ったジェラート「ビーツDEショウガ」を考案した。関谷の「道の駅湯の香しおばら」内にあるあぐりのかふぇで土日祝日限定で23日まで販売されている。
ビーツは、丸く赤い見た目をした甘みの強い根菜。ロシア料理のボルシチなどに使われる。
森岡さんは愛知県出身で、2020年から協力隊として交流サイト(SNS)を活用して市の魅力を発信している。若い世代にも地域活性化に参加してほしいと、黒磯高の生徒に呼びかけ、集まった有志11人と市内のイベントの手伝いなどもしている。今回は市の農畜産物に着目し、黒磯高の生徒と市産食材で作る商品を考案した。
残り:約 371文字/全文:735文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く