茂木で生キクラゲ栽培→出荷開始 花木園の新たな収益源に
茂木町小山で「樹(き)の花自然園 花の山」を運営する一般社団法人「もてぎツーリスト」(谷中裕一(やなかひろいち)代表理事)は、園…
7/1 5:00
茂木で生キクラゲ栽培→出荷開始 花木園の新たな収益源に
茂木町小山で「樹(き)の花自然園 花の山」を運営する一般社団法人「もてぎツーリスト」(谷中裕一(やなかひろいち)代表理事)は、園…
7/1 5:00
日光・今市の「七夕かざり」半世紀ぶり復活 地元有志が準備
戦後の日光市今市地区を盛り上げたイベント「七夕かざり」が2日、約半世紀ぶりに復活する。
7/1 5:00
夢や願い事夏風に揺られ 道の駅に「エコ風鈴」設置 下野
【下野】市商工会女性部はこのほど、薬師寺の道の駅しもつけ内の野外テントにペットボトルを再利用した「エコ風鈴」700個を設置した。
6/30 5:00
北関東3キャラの田んぼアート 那須塩原で公開【動画】
色が異なる9種類の稲を植え分けて絵を表現する「田んぼアート」の一般公開が29日、栃木県那須塩原市関谷の「道の駅湯の香しおばら」西…
6/29 21:00
中国、人や物の流れ寸断
コロナ対策の行き過ぎで
【北京共同】中国で新型コロナウイルス対策が行き過ぎ、人や物の流れが寸断される事態が続いている。
6/27 17:27
全国初、受刑者が協力 絶滅危惧種守の保全 喜連川社会復帰促進センター
受刑者が絶滅危惧種の保全に協力-。
6/27 11:30
日光市民なじみの企業などガチャに 27日から4カ所に設置
栃木県日光市内の企業の看板やスポットをデザインしたキーホルダーのカプセル自動販売機「日光ガチャタマ」が27日、市内4カ所に設置さ…
6/27 5:00
「全身全霊を傾けた16年」 引退の広瀬市長が最後のあいさつ
定例市議会の最終日、今期限りで引退する広瀬寿雄(ひろせとしお)市長が閉会のあいさつに立った。
6/25 5:00
フェアフィールド・バイ・マリオットが2022年6月23日(木)、南富良野町に開業!
積水ハウス株式会社
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト 北海道3軒目となるホテル2022年6月23日積水ハウス株式会社フェアフィ…
6/23 15:30
那須塩原の道の駅「明治の森」再整備へ 直売所など統合、加工所も
那須塩原市は21日の市議会議員全員協議会で、同市青木の道の駅「明治の森・黒磯」再整備事業に関する基本設計などについて明らかにした。
6/22 11:30
熱中症急増268人搬送 医師「自分は大丈夫」は危険 1週間で前年月間の4倍
猛暑が連日続き、栃木県内で熱中症の搬送者が急増している。各地の消防本部によると、30日までの1週間で昨年6月の月間の4…
5:00
栃木県内に熱中症警戒アラート
8:01
栃木県内新たに127人 クラスター2施設 新型コロナ
5:00
あわの山荘をグランピング施設に 東京の業者と鹿沼市が共同実証実験
5:00
初夏の巴波川照らす明かり 栃木で行灯まつり【動画】
5:00
投票すればお得に! スーパー、銭湯、飲食店で「選挙割」
5:00
ブレックス田臥が自由交渉選手リストに 契約交渉は継続
7/1
園児が「甘酸っぱい」体験 茂木のブルーベリー園
5:00
【WEB版】社会人になり政治に距離感 足利銀行・落合美帆さん(24)
8:00
au、全国で通信障害 2日未明から、復旧急ぐ
KDDI(au)は2日、午前1時35分ごろから携帯電話の音声通話やデータ通信が利用しづらくなる通信障害が発生したと明ら…
8:24
終活支援、動物愛護、食品ロス… 参院選、身近な課題もテーマ
8:20
オデッサ州攻撃、20人死亡 ミサイル3発、ロシアの報復か
7/1
「兵器庫空爆」ロシア説明に矛盾 20人死亡商業施設と着弾現場
7/1
群馬で今年最高40・4度 史上初、6地点が大台に
7/1
香港、本土と一体化加速 習氏「中央の管轄権」強調
7/1
38道県、3回接種が6割以上 計7800万人、6月ペース鈍化
7/1
群馬県桐生市で今年最高の40・4度
7/1
群馬県伊勢崎市で今年最高の40・3度
7/1
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本