「火の用心」と呼びかけながら歩く園児たち

 【真岡】芳賀地区広域行政事務組合消防本部は、秋の全国火災予防運動が始まった9日、市中心部で園児による防火パレードを実施した。

◇ほかにもWeb写真館に写真

 西真岡保育園と西真岡第2保育園の年長園児55人が、太鼓をたたいたり、ポンポンを掲げたりしながら、「戸締まり用心、火の用心」と大きな声を出して並木町3丁目の高寺歩道橋付近から真岡消防署まで約1・3キロを元気よく練り歩いた。

 出発、到着地点など3カ所では、音楽に合わせた太鼓演奏とフラッグパフォーマンスも披露し、火災予防に一役買った。指揮を務めた阿久津凜(あくつりん)ちゃん(6)は「たくさんの人に見てもらって楽しかった。緊張したけれど、うまくできた」と笑顔を見せた。

 同消防本部管内の芳賀郡市1市4町では1~10月末に、前年比3件増の73件の火災が発生している。