梅雨明け前からの厳しい暑さの影響が、一部の農家に出始めている。13日は県内の最高気温が32・2度となったが、ここ数日は県内各地で35度を超える猛暑日が続き、露地栽培のブドウの中には変色してしまうケースもあった。酪農家は、暑さに弱い牛の体調管理へ扇風機をフル稼働させる日が続く。燃料や飼料など物価高騰の影響が尾を引く中、夏本番を前に農業の現場は既に気をもんでいる。
残り:約 752文字/全文:940文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く