栃木県は25日、地元主催レセプションで提供したメニューを公表した。ビュッフェ形式で、30品の料理は全て県産食材が使われ、ドリンクも県内産で統一した。県酒造組合は29銘柄を試飲酒として提供した。

メニューは次の通り。
【乾杯酒】
燦爛 純米大吟醸 夢ささら(外池酒造店、益子町)
【ウェルカムドリンク】 日光べるじゃんビール(Nikko Brewing、日光市)、北ののぼ(ココ・ファーム・ワイナリー、足利市)、ロゼスパークリングジュース(ココ・ファーム・ワイナリー、足利市)
【料理】
▽屋台料理 天ぷら(日光産まいたけ、他エビ)、とちぎ和牛ローストビーフ、とちぎ和牛すき焼き、日光プレミアムヤシオマスすし、日光引き上げゆば、栃木県産豚のカツカレー、日光天然かき氷

▽小皿料理 栃木県産野菜のスティック(日光市産のみそを添えて)、霧降高原牛のコンビーフ、日光ゆばの煮物
▽日光みそ料理 日光ゆばのみそ焼き、とちぎ和牛の日光みそ漬け焼き、栃木県産ねぎと鴨肉の日光みそ焼き、栃木県産なすの日光みそ焼き、栃木県産シイタケの日光みそ挟み焼き、栃木県産かぼちゃの鶏みそ田楽
▽野菜サラダ料理 栃木県産かんぴょうのサラダ、とちぎ和牛ローストビーフのサラダ、栃木県産ねぎ香るとちぎシャモとザーサイのサラダ、日光産アスパラガスと生ハムのサラダ、日光ゆばと栃木県産焼きなすとオクラのサラダ

▽大皿料理 栃木県産アユの塩焼き、栃木県産豚ソーセージのグラタン、日光プレミアムヤシオマスのパイ包み焼き、伊勢海老(いせえび)のクリームパスタ(栃木県産ベーコンを添えて)、タイのポワレ香草風味(日光産アスパラガスを添えて)、栃木県産豚とリガトーニのフリカッセ
▽水菓子 フルーツカクテル(栃木県産メロン、他季節の果物)、日光名水水ようかん、フルーツ盛り合わせ(栃木県産なつおとめ、他季節の果物)
【ドリンク】
▽地ビール 日光べるじゃんビール(Nikko Brewing、日光市)
▽赤ワイン 協奏曲R(ココ・ファーム・ワイナリー、足利市)
▽白ワイン 風のエチュード(ココ・ファーム・ワイナリー、足利市)
▽ワイン いちごワイン(かぬま里山わいん、鹿沼市)
▽スパークリングワイン 北ののぼ(ココ・ファーム・ワイナリー、足利市)
▽芋焼酎 とちあかね千姫(白相酒造、那珂川町)
▽麦焼酎 とちあかね87(白相酒造、那珂川町)
▽ノンアルコール 日光サイダー(渡邊左平商店、日光市)、レモン牛乳(栃木乳業、栃木市)、ロゼスパークリングジュース(ココ・ファーム・ワイナリー、足利市)

【試飲酒の提供蔵元】
虎屋本店、井上清吉商店、宇都宮酒造、西堀酒造、若駒酒造、杉田酒造、相良酒造、三福酒造、小林酒造、北関酒造、飯沼銘醸、渡邊佐平商店、片山酒造、小林醸造、第一酒造、吉井酒造、辻善兵衛商店、外池酒造店、惣譽酒造、森戸酒造、富川酒造店、松井酒造店、小島酒造店、せんきん、島崎酒造、白相酒造、天鷹酒造、渡邉酒造、菊の里酒造