【さくら】市は30日、旧喜連川町の早乙女桜並木の伐採材を活用したカップ「森のタンブラーSAKURA」の完成お披露目式を市役所で行った。市と、飲料・食品メーカーを傘下に持つアサヒグループ企業との共同事業で、デザインの異なる2種類、計千個を製作した。資源を有効利用し、人々に愛されてきた名所の桜を記念品として残すことが目的。
この共同事業は、市内に関連企業があるアサヒグループのうち、アサヒユウアス(東京都墨田区・高森志文(たかもりしふみ)社長)から打診を受けた市が、伐採材を提供することなどで実現した。
残り:約 520文字/全文:781文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く