立正大学生がオンラインで制作した日本酒「立咲」が熊谷・権田酒造から発売
学校法人立正大学学園
立正大学(本部:東京都品川区、学長:吉川洋)と権田酒造株式会社(埼玉県熊谷市三ヶ尻1491)は、立正大学キャンパスグッズとして日…
10:46
立正大学生がオンラインで制作した日本酒「立咲」が熊谷・権田酒造から発売
学校法人立正大学学園
立正大学(本部:東京都品川区、学長:吉川洋)と権田酒造株式会社(埼玉県熊谷市三ヶ尻1491)は、立正大学キャンパスグッズとして日…
10:46
「ご当地獺祭」栃木県でも 県産酒米使用、28日発売
日本酒銘柄「獺祭(だっさい)」を醸造する旭酒造(山口県岩国市)は28日、本県で栽培された酒米「山田錦」を原料米に100%使用して…
9:39
金剛桜満開で境内彩る 日光山輪王寺
【日光】山内の世界遺産日光山輪王寺で19日、国天然記念物の「金剛桜」が満開を迎え、境内を彩っている。
5:00
疫病沈静願い「薬まつり」
奈良・大神神社
奈良県桜井市の大神神社と狭井神社で18日、近畿一円の製薬業者らが参列し、新型コロナウイルス感染症など流行病の沈静や事業の発展を願…
4/18 15:42
県央・4月18日
【宇都宮】内科、小児科、歯科・市夜間休日救急診療所(竹林町、0286252211) 【鹿沼・西方】内科、小児科、歯科(昼間のみ)…
4/17 16:00
県北・4月18日
【大田原】橋本内科クリニック(元町1丁目、0287222220)夜間=那須地区夜間急患診療所(中田原、那須赤十字病院1階、028…
4/17 16:00
黄桜、例年より1週間早く開花 宇都宮の西鬼怒川沿い
【宇都宮】宮山田町の住民組織「黄桜の郷(さと)かみかわち」(斎藤信三(さいとうのぶみ)代表)が管理する同所の西鬼怒川沿いの桜並木…
4/17 5:00
北海道に桜前線到達、史上最速
平年より14日早く
北海道南端の松前町は16日、町内の松前公園のソメイヨシノが開花したと発表した。北海道に桜前線が到達した。
4/16 16:24
桜前線が北海道到達
北海道南端の松前町は16日、ソメイヨシノが開花したと発表した。町が1982年に観測を始めて以降、最も早い開花。
4/16 15:52
ぼたん桜をライトアップ 芳賀温泉ロマンの湯
【芳賀】上延生(かみのぶ)の芳賀温泉ロマンの湯の西側で、ぼたん桜のライトアップが行われている。25日まで。
4/16 5:00
春季栃木県高校野球の組み合わせ決まる
24日に開幕する第74回春季栃木県高校野球大会の組み合わせ抽選会が20日、宇都宮工高で開かれ、初戦の対戦カードが決まっ…
16:00
栃木県内23人感染 新型コロナ、20日発表
19:48
自治医大9年連続1位 医師国家試験合格
16:29
男子・寺川(阿久津中)完勝V ボルダリング栃木カップ
17:30
「マヌルネコ」のテーマソング、YouTubeで配信 那須どうぶつ王国
16:31
塩谷町議選、選挙戦に 定数12、14人が立候補
17:28
栃木市に新拠点「蔵なび」開館 観光情報発信、特産品販売も
14:40
殺処分中、県職員に注射針刺さる 那須塩原の豚熱
8:20
天鷹酒造、「鷹の爪団」とコラボ 大田原、人気アニメと同名日本酒
5:00
大阪、政府に緊急宣言要請 施設休業、イベント中止も
大阪府は20日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令を政府に要請した。まん延防止等重点措置の開始から2週間以上が経過…
20:21
公選法の条文ミスを2年放置 参院法制局、罰則なしの状態に
20:13
CVC、東芝買収を事実上撤回 「検討中断」混迷ひとまず収束へ
19:48
第一生命で5千万円詐取 元社員2人、顧客11人から
19:21
大阪で新型コロナ1153人感染 千人超えは7回目
18:35
「国家貢献を」と中国側が指示 未公開の欠陥狙う高度攻撃
18:29
東証急反落、584円安 コロナ緊急宣言に警戒
15:56
東京、新たに711人が感染 新型コロナ、再拡大の懸念強まる
15:12
有原が2勝目、大谷は無安打 大リーグ、筒香は出場せず
14:05
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本