おはようございます、ミワリーです。カプセルトイが米国から日本に上陸して60年となります。専門店やコーナーも増える中、“ご当地”カプセルトイも登場し、地域活性化に一役買っています。街なかにある宇都宮ならではのカプセルトイを探してみました。

市交通未来都市うつのみやオープンスクエアに並ぶライトラインのカプセルトイ
8月で運行2周年となる次世代型路面電車(LRT)。トナリエ宇都宮3階の市の交通未来都市うつのみやオープンスクエアにはライトラインと、謎解き案内人トグゾーのカプセルトイ(各300円)が設置されている。
つい集めたくなる品ぞろえ
ライトラインのカプセルトイは第1~3弾が並ぶ。
残り:約 1297文字/全文:1620文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く