出産時や産後の安心につなげようと小山市は今月、「妊産婦タクシー利用助成事業」を開始した。出産に伴う入退院や産婦健康診査の受診時などに利用したタクシー料金を助成する。市は本年度当初予算で5百万円を計上し、「妊娠・出産期から切れ目のない子ども・子育て支援に力を入れていく」としている。妊産婦を対象としたタクシー利用の助成は県内自治体では初めて。
対象は親子(母子)健康手帳の交付を受けていて、タクシー利用時と申請時に市内に住所を有する人。限度額は1度の妊娠につき4万円。
残り:約 378文字/全文:622文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く