県内のインフルエンサー2人に体験談などを聞いた前編。今回は県内で子育て情報などを発信するメディアの皆さんの協力で、子ども連れでも楽しく安心して食事ができるお店選びのこつなどを教えてもらいます。さあ、家族で一緒に出かけよう!
県内のグルメスポットやお出かけ情報を探すとき、頼りになるのがヤマゼンコミュニケイションズ(宇都宮市インターパーク4丁目)の地域情報サイト「栃ナビ!」だ。子育て情報を集めたコーナー「kiss me! mama(キスママ)」では、子ども連れ歓迎のお店やレジャー施設、子どもと楽しめるイベントの検索ができるほか、自己肯定感を育む子育てやアンガーマネジメント講座も開いている。
写真は重要な情報源
特に人気が高いのは、毎月更新するお子さまランチ特集だ。子ども向けのお薦めメニューは写真が分かりやすい。単品のアップだけでなく、全体が写る写真はボリューム感が一目瞭然。子ども向けメニューはお店によって内容もボリュームもまちまちなので、子どもだけで食べきれるか、大人の食事を取り分けるか参考にできるのでうれしい。

また、大人向けのお薦めメニューも紹介。担当の鈴木智子(すずきともこ)さん(40)は「取り分けできるメニューはもちろん、エスニック料理、スパイシーな味わいのプレートなど、大人がうれしいメニューもお店に合わせてチョイスしています」。これなら、その日の気分で子どもとご飯をシェアしたり、パパママだけの“ご褒美プレート”を選んだりできそうだ。
残り:約 858文字/全文:1567文字
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く