師走直前、再び「幻」に おしらじの滝、流れ止まる 道も通行止め 矢板
めったに水が流れない“まぼろしの滝”のはずが2カ月近く水が落ちていた矢板市下伊佐野の「おしらじの滝」で30日、滝近くの駐車場へ通…
2018/12/1
師走直前、再び「幻」に おしらじの滝、流れ止まる 道も通行止め 矢板
めったに水が流れない“まぼろしの滝”のはずが2カ月近く水が落ちていた矢板市下伊佐野の「おしらじの滝」で30日、滝近くの駐車場へ通…
2018/12/1
矢板駅前広場に冬の風物詩 シンボルは“クリスマスツリー”
【矢板】市民有志でつくる「矢板まちづくり研究所」によるJR矢板駅西口駅前広場のイルミネーションが、30日夜から始まる。
2018/11/28
【指定廃棄物の行方】「一歩前進」も課題多く 暫定集約、栃木県内6市町合意
県内農家が保管を続けている農業系指定廃棄物を巡って26日、1年4カ月ぶりに開かれた6市町長会議。
2018/11/27
まぼろしの滝が“封鎖”へ 近くの県道が冬期通行止め 矢板
【矢板】めったに水が流れず“まぼろしの滝”と言われる下伊佐野の「おしらじの滝」近くの駐車場を含む県道の一部が、30日の正午から来…
2018/11/20
無断要望書作成も調査 エコハウスで矢板市議会 議員介入巡り百条委設置
矢板市矢板の「道の駅やいた」にあるエコモデルハウスの運営を巡り、矢板市議会は7日、地方自治法100条による調査特別委員会(百条委…
2018/11/8
黄色に染まる宮川渓谷 矢板・県民の森【動画】
矢板市長井の宮川渓谷でイヌシデやナラ、ブナが色づき、紅葉が見頃を迎えている。
2018/11/8
矢板市議会に百条委 エコモデルハウス巡り 伊藤市議辞職
矢板市議会は7日、臨時議会を開き、エコモデルハウスの運営を巡り、地方自治法100条による調査特別委員会(百条委員会)を柱とする「…
2018/11/7
要望書、無断で市民名 市課長「市議に言われ作成」 市議否定、説明食い違い 矢板のエコハウス
矢板市矢板の「道の駅やいた」敷地内にあるエコモデルハウスに関し、同市の課長が施設運営を支援するボランティア協議会幹部の名前を無断…
2018/11/7
斎藤矢板市長が「育休」 栃木県内の首長では初
矢板市の斎藤淳一郎(さいとうじゅんいちろう)市長(46)が12~14の3日間、育児を理由に休むことが5日、分かった。
2018/11/6
エコハウス運営巡り、百条委設置へ 矢板市議会
矢板市矢板の「道の駅やいた」にあるエコモデルハウスの運営を巡り、同市議会の特別委員会は1日までに、地方自治法100条に基づく調査…
2018/11/2
「やいた黒カレー」が完成 スパイス効かせ濃厚な味わい 3日に道の駅やいたで試食販売
【矢板】市商工会が矢板高生と開発してきたレトルトカレー「やいた黒カレー」が完成し、1日から販売が始まった。
2018/11/2
塩谷広域ごみ処理施設、稼動再延長を住民が承認 行政組合と覚書
さくら、矢板、高根沢、塩谷の2市2町で構成する塩谷広域行政組合のごみ処理施設(さくら市松島)が11月末で稼働期限を迎える問題で、…
2018/10/31
矢板西小と矢板高、秋の味覚食し交流 リンゴ狩りや食事作り
【矢板】西小の全児童26人と矢板高生徒は29日、同校でリンゴ狩りや食事作りを行って交流した。
2018/10/30
タブレット使って紙も切手も節約 矢板市が全市議に貸与、活用へ
【矢板】市は16人の全市議にタブレット端末を貸与し、17日の市議会全員協議会(全協)で市議が初めて議場で活用した。
2018/10/19
真っ赤に色づく秋のリンゴ 矢板の農家で収穫が本格化【動画】
県内有数のリンゴ生産量を誇る矢板市内で、リンゴの収穫が本格化している。
2018/10/17
塩谷広域消防に初の女性消防士 10月から矢板消防署で勤務
【矢板】塩谷広域行政組合消防本部に初めての女性消防士が誕生した。
2018/10/17
生徒が育てた花苗販売へ 矢板高、パンジーとビオラ 23日から
【矢板】矢板高は23日から、農業経営科の生徒が育てた花苗の販売会を同校で開く。
2018/10/16
おしらじの滝 軽装の観光客相次ぐ 急斜面で転倒事故も 矢板市、安全対策呼び掛ける
観光客から人気を集めている矢板市下伊佐野のおしらじの滝に、サンダルや半ズボンといった軽装で訪れる人が相次いでいる。
2018/10/12
塩谷広域ごみ問題、他県で民間処理の可能性 委託なら10月中の契約必要
さくら、矢板、高根沢、塩谷の2市2町で構成する塩谷広域行政組合のごみ処理施設(さくら市松島)が11月末で地元住民との協定で定めた…
2018/10/5
不登校など子ども支援に居場所 矢板のNPO法人がフリースペース開設
【矢板】市内のNPO法人風車(かざぐるま)は、不登校や引きこもりの子どもを対象にしたフリースペース「風の家」を末広町に開設し、活…
2018/10/5
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本