親子で茶の湯の精神学ぶ 4年ぶりの親子茶道教室、作法を体験 宇都宮
【宇都宮】表千家睦会(織田圀枝(おりたくにえ)会長)は18日、伝統文化親子茶道教室を陽西町の護国会館で開き、親子約50人が茶の湯…
2023/6/21

親子で茶の湯の精神学ぶ 4年ぶりの親子茶道教室、作法を体験 宇都宮
【宇都宮】表千家睦会(織田圀枝(おりたくにえ)会長)は18日、伝統文化親子茶道教室を陽西町の護国会館で開き、親子約50人が茶の湯…
2023/6/21

世界旅行気分で各国の価値観に触れる 小学生対象に交流イベント 那須塩原
【那須塩原】外国人の暮らしや考え方を知ることで多様な価値観に触れてもらおうと、那須野ケ原青年会議所は18日、槻沢(つきぬきざわ)…
2023/6/20

マリンバで全国最高賞 同じ教室通う宇都宮の2人同時金賞
【宇都宮】市内の音楽教室「ミュージックスタジオTakahashi」(高橋美智(たかはしみさと)代表)でマリンバを習う作新学院高1…
2023/6/20

下野ひとがた32点 呉服店で29日まで展示 栃木
【栃木】小山市の下野ひとがた家元代理神谷昌子(かみやまさこ)さんの作品展「下野ひとがた展」が29日まで、平柳町1丁目の呉服店「丸…
2023/6/19

4年ぶり、大田原で与一まつり 旧市町の盆踊り披露 ウェブにPR動画も
弓の名手、那須与一(なすのよいち)をたたえる大田原市の夏の風物詩「第40回大田原与一まつり」が8月4、5の両日、市中心街で行われ…
2023/6/19

4年ぶり、日光・中禅寺湖に舞う札 冥福祈り地蔵流し 日光山輪王寺
日光市山内の世界遺産・日光山輪王寺は18日、奥日光で不慮の死を遂げた人たちなどの冥福を祈る「地蔵流し」を奥日光の中禅寺湖で行った。
2023/6/19

大田原の廃校、ゲタ箱内に作家の世界 芸術展に過去最多132点
【大田原】旧両郷中の廃校舎を活用した中野内の市芸術文化研究所で17日、恒例の「第9回ゲタ箱展」が始まった。30日まで。
2023/6/18

街角ピアノ、マナー守って 人気の一方、迷惑がる声目立つ 独占や大音量、撤去の例も
駅や商業施設で自由に演奏できる「ストリートピアノ」が増える中、近年は「演奏がうるさい」と迷惑がる声も目立つようになってきた。
2023/6/17

「最高の出来」小山で児童ら「収繭」作業 絹義務教育学校、地域の伝統学ぶ
【小山】絹義務教育学校は16日、児童たちが蚕から育ててきた繭を専用の巣から取り出す収繭(しゅうけん)に取り組んだ。
2023/6/17

鹿沼ふるさと大使に講談師・神田さん 鹿沼東高卒、県内でも活動
【鹿沼】市は15日、鹿沼東高卒の講談師神田昌味(かんだまさみ)さん(52)に「かぬまふるさと大使」を委嘱した。
2023/6/17

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette