真岡の国道294号拡張で大六天王社遷座 新たな社の完成祝う
【真岡】東郷の国道294号線の拡幅工事に伴う、大六天王社の遷座の神事がこのほど行われ、東郷区の若色町会の住民らが新たな社の完成を…
2023/8/3
真岡の国道294号拡張で大六天王社遷座 新たな社の完成祝う
【真岡】東郷の国道294号線の拡幅工事に伴う、大六天王社の遷座の神事がこのほど行われ、東郷区の若色町会の住民らが新たな社の完成を…
2023/8/3
名作を情感豊かに 栃木で子ども朗読本選
【栃木】市内の子どもたちが朗読を披露する「第19回子ども朗読フェスティバル」の本選が7月27日、とちぎ岩下の新生姜(しょうが)ホ…
2023/8/2
岡本太郎、草間彌生...異能の表現者たちの世界 足利市美術館に150点結集
【足利】異能の表現者たちの作品と出会える展覧会「顕神(けんしん)の夢-幻視の表現者」が17日まで、通2丁目の市美術館で開かれてい…
2023/8/1
芥川賞作家・三田さんが宇都宮で講演 小説の奥深さをセリフから解説
【宇都宮】宇都宮アート&スポーツ専門学校の特別公開講座が29日、大寛1丁目の同校で開かれた。
2023/7/31
柔らかな明かりに華やぐ 芳賀で祇園祭 5年ぶりに提灯の伝統行事
栃木県芳賀町の祖母井(うばがい)神社の夏祭り祇園祭で、伝統行事「千度下げ提灯(ちょうちん)行列」と「献灯の儀」が29日夜、5年ぶ…
2023/7/31
郷土調べ、理解深めて かさましこ日本遺産協 初の夏休み自由研究コンテスト
【益子】町と茨城県笠間市の官民でつくる「かさましこ日本遺産活性化協議会」は、小学校高学年を対象とした「夏休み『かさましこ』自由研…
2023/7/31
大田原神社で夏越大祓祭 巫女装束の園児ら、豊栄舞奉納
【大田原】山の手2丁目の大田原神社は30日、災いを取り払う「夏越大祓祭(なごしおおはらえ)」を行い、巫女(みこ)の装束に身を包ん…
2023/7/30
30日は「丑の日」 足利にはうなぎ屋が多い? 謎に迫ると...背景に「繊維と鳥」
30日は土用の丑(うし)の日。猛暑が連日続く今夏を乗り切るため、ぜひともウナギを食べたいところ。
2023/7/28
水浴びで無病息災祈る大暑 真岡・長沼八幡宮で神事
栃木県真岡市長沼の長沼八幡宮(はちまんぐう)は大暑の23日、水をかぶって身を清める儀式「大暑禊(みそぎ)」を行った。
2023/7/27
大昔の那須烏山ひと目で 出土土器や石器160点展示 旧向田小に「教室」
【那須烏山】市内の遺跡で出土した旧石器-平安時代の土器や石器を展示する「大昔の那須烏山がわかる教室」がこのほど、向田の旧向田小2…
2023/7/26
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette