アンデスの音色、温泉街に響く 那須塩原でプロアマ20団体が演奏
【那須塩原】アンデス地方の民族音楽が楽しめる「音魂祭2023~塩原温泉~」(同祭実行委員会主催)が19、20の両日、塩原の塩原も…
2023/8/21
アンデスの音色、温泉街に響く 那須塩原でプロアマ20団体が演奏
【那須塩原】アンデス地方の民族音楽が楽しめる「音魂祭2023~塩原温泉~」(同祭実行委員会主催)が19、20の両日、塩原の塩原も…
2023/8/21
世界的プリマ・アナニアシヴィリさんが指導 宇都宮の講習会に50人
世界的プリマのニーナ・アナニアシヴィリさんを招いたワークショップが県総合文化センターで開かれ、県内外のバレエ教室で学ぶ約50人が…
2023/8/21
4年ぶりにおはやし響く 世界遺産・日光山輪王寺で伝統の和楽踊り
【日光】山内の世界遺産・日光山輪王寺で18日夜、「日光和楽踊りin日光山輪王寺」が開催された。
2023/8/20
愛と冒険の物語、夏休みの子どもたちくぎ付け 佐野で東京バレエ団が公演
東京バレエ団による「子どものためのバレエ『ドン・キホーテの夢』佐野公演」(日本バレエ団連盟など主催、下野新聞社など共催)が18日…
2023/8/19
県立美術館のシンボル「スズカケノキ」倒れる 50年以上の老大木、残るは1本… 樹木医診断で存否判断
県立美術館のシンボルツリーとして50年以上前から正面入り口に立つ2本のスズカケノキのうち1本が根元から倒れ、関係者から落胆の声が…
2023/8/19
デジタルアート鮮やかに 栃木のebiさん 藤岡図書館で個展、31日まで
【栃木】藤岡町在住のデジタルアーティストebi(本名・海老沼洋介(えびぬまようすけ))さん(43)の個展が31日まで、市藤岡図書…
2023/8/18
大谷石と烏山和紙のインテリアちょうちん 真岡の「わたや」が発売
【真岡】荒町の節句人形・提灯(ちょうちん)専門店「わたや」はこのほど、大谷石と烏山手すき和紙を使ったインテリアちょうちんを発売し…
2023/8/18
地域の魅力紹介する「門前日誌」、第弐巻を発行 テーマは「くらしのあと」 日光
【日光】世界遺産「日光の社寺」門前町周辺で活動するNPO法人「日光門前まちづくり」がこのほど、地域の魅力や日々の暮らしなどを紹介…
2023/8/18
渡良瀬川に2000個の“思い” 足利で「灯籠流し」
栃木県足利市の夏の風物詩「灯籠流し」が17日夜、同市永楽町の渡良瀬川河川敷で行われ、さまざまな思いが込められた約2千個の明かりが…
2023/8/18
宇都宮で下野写真協会展 入賞作など47点 初のギャラリートークも
下野写真協会(SPS、会長・若菜英晴(わかなえいせい)下野新聞社社長)による「2022年度下野新聞紙上コンテスト写真展」が17日…
2023/8/17
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette