栃木県内公立9校がインフル休業 4月15~19日
県教委は22日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして休業措置を取った県内公立学校は先週5日間(15~19日)で延べ9校だ…
2024/4/22
栃木県内公立9校がインフル休業 4月15~19日
県教委は22日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして休業措置を取った県内公立学校は先週5日間(15~19日)で延べ9校だ…
2024/4/22
ドキュメンタリー「夢みる校長先生」 5月11日、下野で上映会 出演者登場のトークショーも
【下野】教育現場のさまざまな課題に取り組む公立学校長の姿を描いたドキュメンタリー映画「夢みる校長先生」の上映会と出演者のトークシ…
2024/4/22
栃木県立図書館入館者数、コロナ前の水準に戻らず 23年度4万7千人 回復へイベントなど注力
県立図書館の入館者数は2023年度4万7千人ほどで新型コロナウイルス禍前の18年度(7万1896人)の6割程度にとどまる見通しで…
2024/4/21
入学・卒業式、保護者は撮影NGどうして? 学校、教育委員会に聞いてみた SNSなど問題山積 兵庫県
春は卒業と入学のシーズン。
2024/4/20
宇都宮で「ロボメック」5月開催 LRT使ったロボット実験も 関係者が市長表敬しPR
【宇都宮】市内で5月に初めて開かれる工学系学会「ロボメック2024」を前に16日、関係者が佐藤栄一(さとうえいいち)市長を表敬し…
2024/4/20
鹿沼市小中再編 地域で意見交換開始 住民「進め方が急過ぎる」「地域性を踏まえた検討を」
【鹿沼】小中学校の再編計画の見直しを進める市は18日夜、計画の骨子を基に、地域の意向や実情を調査する意見交換会を始めた。
2024/4/20
真岡高のシンボル、伐採されたケヤキをモニュメントに 「いいのができたな」同窓会関係者も喜び
【真岡】1900年創立の真岡高で19日、惜しまれながらも伐採された同校のシンボルであるケヤキの木を再利用したモニュメントの除幕式…
2024/4/20
県内初、宇都宮市が「iパス」受験料を補助 全国平均から1段階遅れ、市内企業のデジタル化支援へ
【宇都宮】中小企業など市内企業のデジタル化を支援しようと、市は本年度、国家試験「ITパスポート試験(iパス)」の合格を目指す従業…
2024/4/19
寄宿舎問題で懇談会を 保護者ら県教育長に依頼書 県教委の報告書「疑問が残る」
栃木、那須両特別支援学校の寄宿舎の存続を求める保護者らが17日、阿久澤真理(あくさわしんり)県教育長宛てに懇談会の開催を求める依…
2024/4/18
宇都宮市、といず事件の検証不十分 包括外部監査で指摘 14年乳児死亡事故、市の過失認めた最高裁判決後の対応
宇都宮市子ども部の事務事業について公認会計士6人が監査した2023年度の包括外部監査報告書が17日までに市に提出された。
2024/4/18
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette