津波対策、国の責任を認めず 原発避難、東京高裁が一審覆す
東京電力福島第1原発事故で福島県から群馬県などに避難した住民ら91人が東電と国に計約4億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判…
18:51
津波対策、国の責任を認めず 原発避難、東京高裁が一審覆す
東京電力福島第1原発事故で福島県から群馬県などに避難した住民ら91人が東電と国に計約4億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判…
18:51
日英、廃炉技術を共同研究へ 東電資金拠出、福島第1原発で
【ロンドン共同】英政府は20日、日英で原子力関連施設の廃炉技術を共同研究すると発表した。
1/20 20:30
青森・大間町長に野崎氏が初当選 原発是非、争点とならず
任期満了に伴う青森県大間町長選挙が17日投開票され、無所属新人の元町職員野崎尚文氏(65)が、5選を目指した無所属現職の金沢満春…
1/17 22:19
原発関連死、7町村で人口1%超 事故で生活一変、避難長期化影響
東京電力福島第1原発事故により避難を余儀なくされた福島県の7町村で、体調を崩すなどして亡くなる災害関連死と認定された人が、人口の…
1/16 18:16
物が伝える津波と原発事故、福島 震災遺産の企画展
東京電力福島第1原発事故の避難区域などで収集した事故や津波の被害を物語る「震災遺産」の企画展が16日、福島県会津若松市の福島県立…
1/16 10:57
関電大飯原発4号機が再起動 設置許可取り消し係争中
関西電力は15日、定期検査をしていた大飯原発4号機(福井県おおい町)の原子炉を再起動した。
1/15 21:38
関西電力稼働原発ゼロ、解消へ 大飯4号機、15日に起動
関西電力は14日、定期検査中の大飯原発4号機(福井県おおい町)を15日に再起動すると発表した。2月中旬ごろ営業運転に入る予定。
1/14 19:25
静岡・浜岡原発1号機で水漏れ 110トン、外部影響なし
中部電力は12日、廃炉作業中の浜岡原発1号機(静岡県御前崎市)のタービン建屋で、配管の継ぎ手部分から、消火などに使う水が漏れたと…
1/12 20:22
福島・双葉名産のだるま販売会 事故後、町内で初開催
東京電力福島第1原発事故による住民避難が続く福島県双葉町の名産、だるまの販売会が9日、事故後初めて同町内で開かれた。
1/9 15:04
原子力推進の看板展示へ 福島・双葉の伝承館に
過酷事故を起こした東京電力福島第1原発が立地する福島県双葉町に掲げられていた「原子力 明るい未来の エネルギー」の看板が、同町で…
1/8 16:37
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本