【速報】インフルエンザが過去2番目の感染拡大 1週間で患者4132人と報告、栃木県内5地区で警報レベル大幅に上回る
栃木県は8日、県内76の定点医療機関から2024年12月23~29日の1週間に報告されたインフルエンザ患者数が4132人(1定点…
1/8 17:33

【速報】インフルエンザが過去2番目の感染拡大 1週間で患者4132人と報告、栃木県内5地区で警報レベル大幅に上回る
栃木県は8日、県内76の定点医療機関から2024年12月23~29日の1週間に報告されたインフルエンザ患者数が4132人(1定点…
1/8 17:33

自治医大の学習プログラムが厚労大臣賞優秀賞 「全国の医学部でも実施してほしい魅力的な取り組み」とは
【下野】健康増進や生活習慣病予防へ貢献した団体に表彰する「第13回健康寿命をのばそう!アワード」(厚労省、スポーツ庁主催)の団体…
1/7 12:05

迫る「2025年問題」 高齢者の自力での日常生活を支援 大田原・国際医療福祉大にシミュレーション室
国際医療福祉大大田原キャンパス(大田原市北金丸)は、身体が不自由になっても自力で日常生活活動(ADL)を行うきっかけをつくるため…
1/7 11:30

特定健診受けると医療費安く抑えられる 栃木県がデータ分析 生活習慣病の適切治療につながったか
特定健診を受けると、生活習慣病の適切な治療につながり、医療費も安く抑えられる-。
1/6 11:30

デフリンピック、来年11月に国内初開催 応援アンバサダーの川俣さん(宇都宮)「デフスポーツ、手話の魅力知って」
東京都を中心に2025年11月、ろう者・難聴者の国際スポーツ大会「デフリンピック」が国内で初開催される。
2024/12/29

自治医大病院に最新鋭の放射線治療機器 国内初導入、患者の負担軽減も期待
自治医大付属病院は26日までに、高画質なコンピューター断層撮影(CT)機能を搭載しがんや腫瘍を治療する最新鋭の放射線治療機器を導…
2024/12/27

新型コロナ4週連続で増加 インフルエンザは前週から倍増 栃木県内16~22日の感染者数
県は26日、県内76の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2024/12/27

70歳まで就業可能、栃木県内企業は35% 努力義務化で3年連続増
法律に基づき定年制の廃止など70歳までの就業機会の確保措置を講じている県内企業(従業員21人以上)の割合は2024年6月現在、3…
2024/12/26

感染性胃腸炎に園児ら30人感染 県北の保育所
栃木県保健福祉部は23日、県北健康福祉センター管内の保育所でサポウイルスを原因とする感染性胃腸炎が集団発生し、園児ら計30人が感…
2024/12/24

栃木県盲学校のサポートセンターが支援拡充 開設9カ月、通級指導や研修会
視覚障害者らを支えようと、県盲学校(宇都宮市福岡町)が今春設置した「とちもうeye(あい)サポートセンター」により、支援の拡充を…
2024/12/23

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette