ブーム追い風、10年で売上高2倍 カンセキのアウトドア戦略
ホームセンターのカンセキ(宇都宮市西川田本町3丁目、大田垣一郎(おおたがきいちろう)社長)が手掛けるアウトドア専門店「WILD-…
2020/12/22
ブーム追い風、10年で売上高2倍 カンセキのアウトドア戦略
ホームセンターのカンセキ(宇都宮市西川田本町3丁目、大田垣一郎(おおたがきいちろう)社長)が手掛けるアウトドア専門店「WILD-…
2020/12/22
宿泊キャンセル6900件超、GoTo一時停止影響か 栃木県50施設調査
栃木県が21日までに実施した県内宿泊施設約50カ所への調査によると、28日から来年1月11日までの県内宿泊施設のキャンセル数が少…
2020/12/22
“巣ごもり正月”で予約好調 おせち、ニーズ多様化 栃木県内
コロナ禍で予想される“巣ごもり正月”に向けて、県内でおせちのニーズが多様化している。
2020/12/21
コラボ梅酒が完成 那須拓陽高と菊の里酒造 同校産梅、ラベルもデザイン
【那須塩原・大田原】那須拓陽高で生産した梅「白加賀」を使った菊の里酒造(大田原市片府田)の梅酒「梅子」が1千本完成し、16日から…
2020/12/21
足利の勝クリエイトが破産 建売住宅、負債10億円超
建売住宅の勝クリエイト(足利市上渋垂(しぶたれ)町、堀越美佐江(ほりこしみさえ)社長)が宇都宮地裁足利支部から破産開始決定を受け…
2020/12/18
経済、業界団体に波及 「第3波」受け決断相次ぐ 栃木県内、賀詞交歓会中止の動き
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内の経済、業界団体の間で、来年の賀詞交歓会などを中止する動きが相次いでいる。
2020/12/11
壬生に新産業団地整備へ 町内4カ所目、「羽生田」の東側20ヘクタール
壬生町の小菅一弥(こすげかずや)町長は8日、町議会一般質問で新産業団地を「みぶ羽生田産業団地」の東側に整備する方針を明らかにした。
2020/12/9
栃木県内全8信金信組 黒字 中間決算 コロナで貸出金増加
県内6信用金庫と2信用組合の2020年9月中間決算が7日までにまとまった。
2020/12/8
コロナ影響、3社赤字 6社減益、増収増益は4社 栃木県上場14社 8、9月中間決算
県内の上場企業14社の2020年8、9月中間決算が3日までに出そろった。
2020/12/4
県内有効求人倍率0.91倍 8カ月連続の低下
栃木労働局が1日発表した10月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月を0.02ポイント下回る0.91倍だった。
2020/12/1
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本