1医療機関当たり2.64人感染 前週の1.7倍 新型コロナ5類移行後初の公表 8〜14日は201人
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したのに伴い、栃木県は18日、県内76の定点医療機関で「定点把握」した感染者…
2023/5/18
1医療機関当たり2.64人感染 前週の1.7倍 新型コロナ5類移行後初の公表 8〜14日は201人
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したのに伴い、栃木県は18日、県内76の定点医療機関で「定点把握」した感染者…
2023/5/18
おむつ管理の負担軽減 小山の全市立保育所で定額制 6月導入
【小山】市は18日の定例記者会見で、おむつ・おしりふきのサブスクリプション(定額利用)サービスを市内全8カ所の市立保育所で6月1…
2023/5/18
EV充電用コンセント100基設置へ 那須塩原市、2024年1月運用開始 テラモータース(東京)と連携
那須塩原市の渡辺美知太郎(わたなべみちたろう)市長は18日の定例会見で、電気自動車(EV)関連事業を展開する「テラモーターズ」(…
2023/5/18
芳賀の大関新町長が初登庁 町率いる意気込み語る
4月の芳賀町長選で初当選した大関一雄(おおぜきかずお)新町長(62)が18日、役場に初登庁し、町長としての職務を開始した。
2023/5/18
議長に佐藤氏選出 副議長は関谷氏 招集会議で選出 県議会
県議会は18日、改選後初の招集会議を開き、議長に最大会派とちぎ自民党議員会の佐藤良(さとうりょう)氏(44)=壬生町選挙区、5期…
2023/5/18
山地災害防止へ決意 県がパトロール出発式
山地災害防止キャンペーンが20日から始まるのを前に、県は17日、県庁昭和館前で山地災害防止パトロール出発式を行った。
2023/5/18
昼休みにごみ拾い 県職員290人参加 「環境美化県民運動」をPR
29日の「とちぎの環境美化県民運動」統一行動日のPRを兼ね、県は17日、県庁周辺で県職員によるボランティア清掃を行った。
2023/5/18
わがまちの変遷 佐野の人口 市政移行で「覚醒」促す
戦後、右肩上がりで増加した佐野市の人口は平成に入ると微減が続き、県人口推計で4月1日現在、11万3434人となっている。
2023/5/18
わがまちの変遷 矢板の人口 30を超える村々が一つに
本県が誕生した1873年当時、現在の矢板市の地域には30を超える村々があった。
2023/5/17
県庁CO2排出量8割削減計画 30年度達成目指す 13年度比排出量
県は16日までに、県庁の二酸化炭素(CO2)排出量を2030年度までに13年度比で80%減らす目標を定めたアクションプラン(実行…
2023/5/17
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette