市貝町が職員を懲戒処分 業者に見積もり増額を依頼
栃木県市貝町は13日、今年1月の随意契約を巡り、適正な入札に関する職務に反したとして、当時農林課に所属していた企画振興課の30代…
4/13 13:10
市貝町が職員を懲戒処分 業者に見積もり増額を依頼
栃木県市貝町は13日、今年1月の随意契約を巡り、適正な入札に関する職務に反したとして、当時農林課に所属していた企画振興課の30代…
4/13 13:10
市貝町職員が随意契約で不適切処理 「見積もりもっと高く」業者に要請
栃木県市貝町農林課の30代の女性職員が1月、イノシシの狩猟用に町が貸し出す「くくりわな」を随意契約で調達する際、一部の業者に見積…
4/13 10:05
かれんな姿 水面に映え ミズバショウ見頃 市貝の門井さん方
【市貝】刈生田(かりうだ)の民家敷地を流れる小川でミズバショウが群生して花を咲かせ、見頃を迎えている。
3/28 5:00
道の駅が移動販売 70品目、週2回で始動 市貝町
【市貝】町は22日、買い物のための外出が困難な町民向けに、食品の移動販売事業を開始した。
3/24 5:00
3000本の梅が見頃 市貝の名所・観音山で梅まつり
市貝町市塙(いちはな)の観音山梅の里梅園で梅が見頃を迎え、20日から「観音山梅まつり」が始まる。
3/20 5:00
市貝町のワクチン接種情報
2021年12月中旬以降2月3日(一般=集団)各医療機関で順次(一般=個別)3月16日(集団、芳賀地区1市4町対象)真岡で5~1…
3/19 15:30
【市貝町異動】前年比13人増の43人 サシバの里推進担当を新設
市貝町は18日、4月1日付の職員人事異動を内示した。再任用を除く異動総数は43人で、前年度より13人多い。
3/19 5:00
200匹「大きくなってね」 園児がキンブナ放流 市貝
【市貝】絶滅危惧種のキンブナを養殖して町おこしにつなげる「キンブナプロジェクト」に取り組むサシバの里協議会は11日、昨年ふ化して…
3/16 10:16
地元産牛肉100キロ 給食に 牛丼「お代わり」相次ぐ 市貝
【市貝】道の駅サシバの里いちかいは8日、地元産牛肉を食べて子どもたちに元気を出してもらおうと、町内の小中学校に刈生田(かりうだ)…
3/9 5:00
過去3番目の積極型 市貝町新年度予算案 庁舎設備改修で20%増
【市貝】町は16日、2022年度当初予算案を発表した。
2/17 5:00
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本