「抜け道ある」「小手先だ」 規制法改正案に県内冷ややか パー券も領収書も不十分
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を発端とした政治資金規正法改正案が衆院を通過した6日、県内の有権者からは「不十分な内容だ」…
2024/6/7
「抜け道ある」「小手先だ」 規制法改正案に県内冷ややか パー券も領収書も不十分
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を発端とした政治資金規正法改正案が衆院を通過した6日、県内の有権者からは「不十分な内容だ」…
2024/6/7
元足利市長の大豆生田氏、衆院選東京11区出馬へ 維新が公認を発表
日本維新の会は29日、次期衆院選の東京11区に、元足利市長の大豆生田実氏(58)を公認候補として擁立すると発表した。
2024/5/29
衆院議席増へ 「重点区」の栃木県に立民幹部が続々 裏金逆風の自民、募る危機感
次期衆院選に向け、立憲民主党が本県を「重点区」に位置付け、攻勢を強めている。
2024/5/29
政治資金で幹部陳謝 自民栃木県連定期大会 週明けにも与野党協議
自民党県連は25日、宇都宮市内で定期大会を開き、党派閥の政治資金パーティー裏金事件に端を発した政治資金問題について幹部が相次いで…
2024/5/26
面会交流充実に期待 DV被害消えぬ恐怖 共同親権、県内関係者の声 家裁の負担増懸念も
離婚後の親権について77年ぶりに見直し、共同親権を導入する改正民法が可決、成立した17日、県内の関係者からは別居する父母と子との…
2024/5/18
日光・湯西川ダムの水力発電拡大へ 国交省、民間企業公募し設備新増設 カーボンニュートラル推進、地域活性化も
【日光】国土交通省は鬼怒川上流ダム群の一つ、湯西川ダムで水力発電設備の新設や増設に向けた検討を始めた。
2024/5/16
日光国立公園利用、訪日外国人最多33万4000人 コロナ禍前から2割増 2023年環境省推計
2023年の日光国立公園の訪日外国人利用者は33万4千人に上り、記録が残る15年以降最多となったことが4日までに、環境省の推計(…
2024/5/5
「ミスが心配」「現金給付の方がいい」 定額減税まで1カ月 栃木県内自治体、企業ため息
岸田文雄(きしだふみお)首相が物価高対策の目玉として打ち出した定額減税は、6月1日の開始まで1カ月を切った。
2024/5/3
県内空き家数が最多更新、16万4000戸に 空き家率は16.9%、解体や利活用急務
2023年10月1日時点の栃木県の空き家数は16万4千戸に上り、過去最多を更新したことが30日、総務省の住宅・土地統計調査(速報…
2024/5/1
実質献金、低い透明性 本県国会議員・政治資金パーティー 「貴重な収入」依存根強く
本県国会議員が2022年に開いた政治資金パーティーの平均利益率は8割を超え、「献金」に近い実態が浮かび上がった。
2024/4/30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette