真岡総局前の通りを西進するとクルクルと回る赤、白、青3色のしま模様で理容店としておなじみのサインポールが目に入る。横を通るとまさかの「SINCE1880」。本当に140年以上も続いているのか? 訪ねてみた。

越谷理容店4代目店主の越谷好一さん(左)と5代目の幸裕さん
ちなみに散髪脱刀令が発せられ、ちょんまげから散切り頭へと髪形の自由が認められたのが1871年、米国の社会活動家ヘレン・ケラーが誕生したのが80年と考えると、その歴史の長さがうかがえる。
残り:約 677文字/全文:922文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く