【大田原】高齢期の虚弱化「フレイル」をテーマにした健康セミナー・地域公開講座が28日、北金丸の国際医療福祉大で開かれた。保健医療学部教員の専門家4人が市民ら約300人を前にそれぞれの知見を語り、「フレイルは改善可能な状態。早期の介入が大切」などと多角的に訴えた。
市健康長寿都市推進委員会と大学が共催。フレイルは健康状態と要介護状態のはざまとされる。
残り:約 693文字/全文:879文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く