子育て支援に取り組む認定NPO法人「だいじょうぶ」(日光市)は13日、宇都宮市野沢町のパルティで、子どもを虐待してしまう親の回復を目指す本年度の「MY TREE(マイツリー)ペアレンツ・プログラム」講座を始める。12月までの全13回にわたり「体罰以外のしつけの方法が分からない」などの悩みを抱える親を支援し、虐待の深刻化を防ぐことを目指す。

 プログラムは虐待防止などに取り組む一般社団法人「MY TREE」(大阪府)の森田(もりた)ゆり代表理事が開発。だいじょうぶは2012年に母親向け、22年に父親向けの講座を始め、昨年までに計81人が修了した。

 講座は1回当たり約2時間。実践を通して体罰につながる怒りの感情をコントロールする方法を学ぶほか、親同士で悩みや経験を共有する機会を設ける。参加者の秘密は厳守する。

 母親向け講座は初回が13日、最終回が12月20日。父親向け講座の初回は14日、最終回12月21日。初回の前日まで申し込みを受け付けており、参加前に講座を通した個人目標などをヒアリングする面接を実施する。

 定員は両講座とも10人で参加費無料。(問)だいじょうぶ事務局0288・21・2119。