【さくら】市はPayPay(ペイペイ)と連携し、2021年12月から今年1月末までの間に3回実施した「地元応援キャッシュレスポイント還元事業」の結果を27日までに明らかにした。3回の実施により市内店舗のペイペイ導入率は同社調べで43.6%に達し、県内市町で1位になった。高齢者の利用も増え、花塚隆志(はなつかたかし)市長は「デジタルトランスフォーメーション(DX)推進効果も生まれている」としている。
事業は対象の店舗でスマートフォンアプリのペイペイを使い支払いをした人に、決済額の最大20~30%の「ボーナス」を付与する内容。地域経済の活性化やキャッシュレス化推進を図ろうと実施した。
残り:約 432文字/全文:736文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く