【大田原】作業療法士の仕事を正しく理解してもらおうと、県作業療法士会などは25日、国際医療福祉大大田原キャンパスで中高生を対象に体験会「未来の作業療法士へ」を開く。少子高齢化などで作業療法士の活躍の場は広がる一方、認知度の低さからなり手は減少傾向にあるという。「担い手の確保は喫緊の課題」とする同会は「やりがいや楽しさを知るきっかけにしてほしい」と、初めての試みに参加者を募集している。
残り:約 430文字/全文:630文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く