キノコ種菌メーカーの北研(壬生町中央町、白田卓一(しろたたくいち)社長)は、那珂川町大山田下郷の馬頭工場で菌床シイタケ栽培における収穫作業の自動化システムの開発を進めている。従来、1日10人が必要だった収穫作業は、1人が半日で終えるまで省人化できるという。早期開発を目指す。
同社によると、シイタケ栽培は労働力不足やコスト上昇への対応、生産性向上などの課題に直面する。ただ、従来のおがくずを固めたブロック状の「菌床栽培」において収穫などの作業を自動化するのは難しいとされてきた。そこで同社はブロック状ではない培地をつくることに着目し、新たなシステム開発に乗り出した。
残り:約 496文字/全文:790文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く