【大田原】今春統合される湯津上、蛭田、佐良土の湯津上地区3小学校は26日、湯津上小で、郷土愛を育む合同の「想い出給食」を行った。市内農家の支援などを行う東洋大の学生らが企画し、地元の食材を使った給食を提供した。味わった子どもたちにとって、統合の節目に地域が育む風土や作物などを知り、郷土愛を醸成する機会となった。
想い出給食のプロジェクトは東洋大経営学部の蜂巣旭(はちすあきら)准教授(44)=蛭田出身=のゼミ活動の一環で市と連携。食環境科学部の研究室も参加し、食べ物と人、土地のつながりを伝えるなど食育の視点も取り入れた。
残り:約 494文字/全文:767文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く