【鹿沼】国の重要無形民俗文化財「発光路(ほっこうじ)の強飯式」が3日、上粕尾の郷土文化保存伝習館で4年ぶりに行われた。
「補助金のカットが多過ぎる」「どんどん子をつくれ」-。前日光の山あいに世相を反映した口上が威勢よく響いた。関係者は再開を喜ぶ一方、人手不足で儀式の一部を省略するなど、継承策に頭を悩ませている。
残り:約 755文字/全文:922文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く