【佐野】市内の高校茶道部の生徒が10日、天明(てんみょう)鋳物の湯釜と市出身で人間国宝陶芸家の田村耕一(たむらこういち)の茶わんを使った茶会を、閑馬町の「田村耕一美術館」の茶室で体験した。高校茶道部を対象に市が初めて開いた。市は若い世代の郷土に対する誇りの醸成や、名所、銘品など佐野の魅力の発信にもつながるとし、今後も同美術館と連携し、継続していきたい考えだ。
残り:約 546文字/全文:733文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く