【佐野】没後110年を記念した企画展「未公開文書からたどる田中正造(たなかしょうぞう)」が市郷土博物館で開催されており、直筆の書簡や写真をはじめ貴重な資料約80点が展示されている。同博物館は「数々の書簡などからは、正造はもちろん、周囲の人々や妻も足尾鉱毒事件に向き合う中で、その時代を懸命に生きた姿が浮かんでくる」としている。12月10日まで。
企画展では、同博物館が寄託を受けている旧黒澤酉蔵(くろさわとりぞう)家文書(田中正造全集未収録の資料)を中心に展示している。黒澤は北海道製酪販売組合連合会(現雪印メグミルク)や北海道酪農義塾(現酪農学園大)などを創設し、日本酪農の父と呼ばれる。一時期を共に過ごし、黒澤は環境や人権などで正造の影響を大いに受けたとされる。
残り:約 475文字/全文:824文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く