【那須】全国の祭りを映像で紹介する番組「日本の祭り」を手がけ、「伊王野温泉神社の付け祭」を取り上げるダイドーグループホールディングス(HD)の関係者がこのほど、平山幸宏(ひらやまゆきひろ)町長を表敬訪問した。
番組は、地元テレビ局の協力で昨年末までに523の祭りを撮影。「伊王野温泉神社の付け祭」は全国で548番目、県内では7番目の選出となった。
同祭は伊王野地区を二分する上町と下町で各1台、お囃子(はやし)を乗せた屋台を引き回し、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する。準備段階や2、3の両日に開催された様子などを、来月2日にとちぎテレビで放送する。
同HDの高松富博(たかまつとみひろ)前会長(75)が「選定の証」を平山町長に授与し、「番組が放映されれば地域の方にも喜んでいただけると思うので、ご期待いただきたい」と話した。平山町長は「この祭りを取り上げていただき光栄。番組が伝統文化の素晴らしさ、大切さを再認識する機会になれば」と感謝した。