那須雪崩事故の公判で2日目となる被告人質問が行われた14日の宇都宮地裁。亡くなった生徒と教諭の計8人が行動を共にした1班の引率者の男性被告(55)が、雪崩事故直前の行動やいきさつなどを詳細に語った。よどみなく、淡々と質問に答えた被告。「生徒が指示に従わず、登山のパーティーとして崩壊していた」などと訴えた。生徒らに責任転嫁するかのような発言に、法廷でじっと耳を傾けた遺族は「誠実さに欠けている」と憤った。
地裁の206号法廷。上下黒のスーツにネクタイ姿の男性被告は、遺族側に一礼して証言台の手前に座った。両手を握って両ひざに置き、正面の裁判長を見据えた。
残り:約 604文字/全文:892文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く