4年ぶりの通常開催となる宇都宮市内最大の祭り「ふるさと宮まつり」。8月5、6日の開催に向け、下野新聞SOONでは、まつりをもっと楽しめる情報を全5回の連載で紹介していく。
第1回のテーマは、宮まつりのオリジナルグッズ。ふるさと宮まつり開催委員会総括責任者の竹内宗大(たけうちむねひろ)さん(37)に紹介してもらった。
(1)手ぬぐい(豆絞り)
◆価格 500円
◆サイズ (99センチ×35センチ)

(2)タオル
◆価格 千円
◆サイズ(89センチ×34センチ)

(3)マスク
◆価格 500円
◆サイズ(M・L)ポリエステル製

(4)ちょうちん
◆価格 500円
◆サイズ(高さ約20センチ)

竹内さんのイチオシはタオル。「普段使いもしやすいのでおすすめ。当日も酷暑が予想されるので、タオルでよく汗を拭いて、水分や塩分補給をして、熱中症に気をつけて楽しんでほしい」と笑顔を見せた。
オリジナルグッズは土、日、祝日を除いた平日の午前8時半〜午後5時15分まで、宇都宮市馬場通り4丁目の「うつのみや表参道スクエア」2階にある宇都宮観光コンベンション協会観光インフォメーションセンターで販売する。宮まつり当日は、バンバ広場に設置する開催本部で両日とも、午後3時ごろ〜午後9時ごろに販売する。