【鹿沼】市内の中学生と赤ちゃん、その親が交流する市の「赤ちゃんふれあい体験交流事業」が、4年ぶりに中学生と赤ちゃんが直接触れ合う本来の形で行われている。2020年以降は新型コロナウイルス禍で人形での実施を余儀なくされていたが、親子での参加に戻り、中学生の教育だけでなく、慣れない子育てで不安や孤独を抱えがちな親のストレス緩和といった効果も期待される。関係者は「子育てに疲れを感じる前に親子でぜひ参加してほしい」と呼びかけている。
残り:約 673文字/全文:894文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く