記者 福田警部、先日インターネットを使っていたら「ウイルスに感染しました」という警告画面が出てきました。
福田警部 突然警告音が鳴ったり、何度も画面が表示されたりして驚いたでしょう。それは偽の窓口に連絡させて、ウイルス除去などの名目で電子マネーや現金を要求する「サポート詐欺」という手口です。
Q どのように対応したらいいですか。
A 表示された電話番号などには絶対に連絡しないでください。ブラウザーを閉じられなければ、パソコンを強制終了してください。不安であれば信頼できる別の窓口に相談したり、ウイルス対策ソフトでチェックしたりしましょう。
Q そのような手口が増えているのですか。
A 県内でも実際に被害が確認されています。新型コロナウイルスの影響により、自宅でネットを利用する時間が増えたため、被害が増えているようです。