記者 福田警部、実家におれおれ詐欺と思われる怪しげな電話があったそうです。
福田警部 予兆電話ですね。通称「アポ電(アポイントメント電話の略)」と呼ばれています。電話をかける役割の「かけ子」が過去の電話帳や同窓会名簿などを使って、息子や孫、警察官、行政職員らをかたり電話しているのです。
Q 母は声が違うので気付いたようです。
A 家族を装う場合、事前に「風邪をひいた」「喉の手術をした」などとうそをついて、声が違うのをごまかそうとすることもあるので注意してください。
Q 突然かかってきたら、冷静に対応できないかもしれませんね。
A 県警は警察署ごとに配信している「ルリちゃん安全メール」で、その地域でどのようなアポ電がかかってきているのか情報提供しています。県警ホームページでは、実際のアポ電のやりとりも公開しているので参考にしてください。