固定的性別役割分担意識の解消を図るため、県は高校生の意見を集約した学習教材の作成に取り組んでいる。県内の高校生が性別によるアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込みや偏見)について勉強し、身近な具体例や予防策などを検討する。県は生徒の意見を踏まえて2026年度以降、学習教材を作成し県内の小中高校で活用する。
残り:約 713文字/全文:874文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く