長崎への原爆投下から80年となった9日、14歳で被爆し、解散した県原爆被害者協議会(県被団協)の会長として核兵器廃絶を長年訴えてきた宇都宮市下岡本町、中村明(なかむらあきら)さん(94)は故郷で営まれた「平和祈念式典」をテレビで見守った。悲痛を共有してきた被爆者の仲間が少なくなる中、世界では今も核の脅威がくすぶっている。「核ではなく対話を戦争の抑止力に」。自身が最後の被爆地の被害者となるよう強く訴えた。
残り:約 676文字/全文:886文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く