8月で開業2周年を迎える次世代型路面電車(LRT)。お盆過ぎには累計利用者数が1千万人に到達する見通しだ。住民の足として定着する中、朝夕のラッシュ時は乗車率が150%になる日もあるとか。もし車内の座席が今のボックスシートではなく、JR在来線のようなロングシートだったらもっと乗れたのでは…。そんな疑問を宇都宮市の担当者にぶつけると、ボックス型となっているのには理由があった。
雷都ならではのデザインの車両は、再生可能エネルギー100%で走る。ICカードを使えばどのドアからも乗降できる全国の路面電車でも珍しい信用乗車方式で、これが定時運行を支えている。
残り:約 508文字/全文:795文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く