難攻不落の城として知られる「唐沢山城」。越後の大名上杉謙信(うえすぎけんしん)の攻撃を何度も退けた当時の城主、佐野昌綱(さのまさつな)は関東進出を目指す大名らにとって大きな脅威だった。戦国時代に鉄壁の城を造り上げ、存在感を放った昌綱はどんな武将だったのか。関東の隠れた名将の生きざまに迫った。
残り:約 716文字/全文:869文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く