
源平合戦で活躍した弓の名手・那須与一(なすのよいち)にゆかりがある大田原市の那須神社をご紹介します。由緒ある堂々とした構えの古社を巡ってみましょう。
那須神社は仁徳天皇の時代に創建され、武家の崇拝を集めてきました。

鮮やかな色合いが目を引く楼門
那須与一が戦勝を祈願したと伝えられ、平安時代末期の1185年、源平合戦「屋島の戦い」で扇の的を射落としたことでも知られています。
残り:約 1144文字/全文:1364文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く