物価高騰に終わりが見えない中、県内25市町のうち7市町が、2023年度以降、小中学校の給食にかかる保護者負担額を増額したことが11日までに、下野新聞社の25市町へのアンケートで分かった。各市町からの補助の増額では賄いきれなくなっている。一方、6市町が物価高や子育て支援を理由に補助をさらに拡大させ、保護者負担額の減額に踏み切った。家庭の負担感や自治体の財政力などを勘案し、判断が分かれている。国が目指す給食無償化に対しては、早急実現の要望と不安の声が入り交じる。
残り:約 2097文字/全文:2335文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く