
今回は大田原市黒羽向町(おおたわらしくろばねむこうまち)にある土蔵造りの足利銀行黒羽支店(あしかがぎんこうくろばねしてん)を紹介します。100年以上前から地域経済を支える銀行の足跡をたどりましょう。
足利銀行黒羽支店の始まりは、かつて大田原市内にあった黒羽銀行の歴史までさかのぼります。

約120年前に建てられた重厚な雰囲気の足利銀行黒羽支店
今から128年前の1897年、旧川西町(きゅうかわにしまち)(現大田原市)の有力者だった植竹三右衛門(うえたけさんえもん)は有志を集め、同銀行を町内に設立しました。そして8年後の1905年、現在足利銀行黒羽支店がある場所に移転しました。
残り:約 1272文字/全文:1595文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く