宇都宮城の一部が復元された宇都宮城址公園

 「栃木の武将『藤原秀郷(ふじわらのひでさと)』をヒーローにする会」は24日、第13回歴史さんぽ「宇都宮まちなか歴史散歩~民話で知る宇都宮城周辺の歴史」を開催する。

 午後1時半、宇都宮城址(じょうし)公園に集合。報恩寺(西原1丁目)、一向寺(西原2丁目)、市指定文化財「蒲生君平勅旌(がもうくんぺいちょくせい)碑」(花房3丁目)、亀井の水(下河原町)を巡る。解散は午後3時ごろ、同公園。

 「宮のかたりべ」の有岡光枝(ありおかみつえ)さんが、宇都宮城や一向寺の「汗かき阿弥陀」、亀井の水などに伝わる民話を語る。案内は同会専務理事の岡田康男(おかだやすお)さん。定員15人(要事前予約)。参加の申し込みは同会事務局(みやもと内)028・622・5156。